天然木の家具に温かみと癒しを感じる店舗兼オフィスの空間デザイン事例
今回ご紹介するのは、不動産事業・CVS(コンビニエンス)事業・飲食業などの各種サービス業を展開していらっしゃるお客様のオフィスデザイン事例です。
リピートのお客様なのですが、今回は不動産の店舗を移転させるとのことでお問い合わせをいただき、オフィスデザインをお手伝いさせていただくことになりました。
完成した空間は、天然木の家具を中心にナチュラルでぬくもりの感じられる雰囲気になりました。
“店舗と執務室が一体化した空間を作りたい”とお考えの方に、ぜひご参考にしていただきたいオフィスデザイン事例です。
接客エリアと執務エリアが緩やかに仕切られた空間
天然木の温かみを感じるナチュラルな内装
今回、施工工事はお客様が手配されるということで、弊社はオフィスレイアウト・オフィス内装デザイン・オフィス家具のご提案のみお手伝いさせていただきました。
お客様からは“温かみのある雰囲気にしたい”とのご要望をいただいていたため、それをベースに、弊社からはホームライクな空間をご提案いたしました。
移転先は元々コンビニエンスストアのあった場所ということで、ビル側で解体工事を行ってもらった後、中の状態を確認し、寸法などを測ったのちにレイアウトを設計していきました。
新しい空間には、接客エリア、執務エリア、水回り、バックヤードがレイアウトされています。
オフィス家具は、お客様がお好きでいらっしゃる天然木のものをベースにご提案しました。
不動産店舗の外観
外から中の様子が見える安心感のある店構え
こちらは、外からみた店舗の様子です。
壁面の一部が透明ガラスになっているので、外から中の様子が見えて安心感があります。
初めてのお客様でも気軽に立ち寄れる雰囲気です。
執務エリアと緩やかに分けられたカウンター窓口
お客様を温かく迎える接客カウンター
こちらはお客様をお出迎えするカウンターです。
執務エリアとの間には、目隠しとなる間仕切り壁を設置しました。
腰から上に透明ガラスを貼って、お客様の来店が執務エリアから分かるようにしています。
柱と壁の間には、棚板を設置して収納棚として活用できるようにしました。
天井からは、空間のポイントとなる球体のペンダントライトを吊るしています。
こだわりの天然木で造作したカウンターテーブル
こちらのカウンターテーブルは造作です。
天板は、お客様ご自身が木材店で選ばれた天然木です。
木目が美しく、経年と共に変わっていく風合いを楽しむことができます。
お客様用のチェアは、「SOGOKAGU」のTACK、こちらも骨組みが天然木で作られています。座面の張り地はグレーのビニルレザーに張り替えてカスタマイズしています。
社員用のチェアは「内田洋行」のNimbus(ニンバス)、座り心地のよいスタンダードなデザインです。
こちらは、お客様とご一緒に内田洋行のショールームへ見学に行き、そこでご相談しながら決めました。
間仕切りにガラスフィルムを貼って、中がぼやけて見えるように工夫
リラックスできる接客・待合いスペース
造作のテーブルとおしゃれなチェアを合わせたナチュラル空間
こちらは、お客様向けの待合いスペースです。
2名席と4名席を作りました。
テーブルは、それぞれ天板と脚を組み合わせて造作しています。
2名席のチェアは「FLYMEe」のMALTA CHAIR、軽く肘を掛けられる丸みのあるショートアームがポイントになっています。
壁には、大地をイメージして作られているオフホワイトのクロスを貼ってます。
表面に細かい凹凸があるスタッコ柄で、プリントとパールによる自然な濃淡が楽しめるデザインです。
開放感のある応接エリア
窓際には、造作ソファによるファミレスブースを設置
4名席の一つは、ファミレスブースになっています。
窓際のソファは、土台とヘリンボーン柄の織物調レザーを組み合わせて造作しました。
反対側のチェアは、背もたれのカーブが心地よい、北欧デザインのものを合わせています。
天井から吊るしたペンダントライトは、艶感のあるグロッシーブラウンがおしゃれな、アンティーク風デザインのものです。
床にはモルタル調の置式タイルを敷いて、執務エリアまで繋げています。
テーブル天板は、人の手では再現できない自然の息吹を感じさせてくれる天然木
フリーアドレスの執務エリア
天然木の造作テーブルとNimbus(ニンバス)チェアを合わせた業務スペース
こちらはカウンター窓口の裏側にレイアウトされた執務エリアです。
大きなワーキングテーブルは、縦長の天然木を2つ繋げて造作しています。
ワーキングチェアは、カウンター窓口と同じ「内田洋行」のNimbus(ニンバス)です。
照明は、シンプルなベースライトとダウンライトを組み合わせています。
清潔感のある明るくおしゃれなトイレ
モザイクタイルがポイントになった居心地の良い空間
こちらはトイレです。
お客様も使われるということで、清潔感のある明るい空間になるようデザインしました。
床は、モルタル調の抗ウイルス・消臭機能付きの塩ビタイル敷いています。
造作した洗面台には、サンワカンパニーの洗面ボウル、蛇口、円形の鏡を組み合わせています。
鏡の背面には、モザイクタイルを設置しています。
使い勝手の良いパントリー
お掃除しやすい床素材を採用
こちらはパントリースペースです。
床には、水はけのよいモルタル調の塩ビタイルを敷いて、「ONEDO」のシンクを設置しています。
シンクの反対側に設置した造作棚
バックヤード
バックヤードは接客スペースから一番遠い場所にレイアウト
こちらは、店舗の一番奥にレイアウトされているバックヤードです。
収納棚や個人ロッカーなどが設置されています。
完成した店舗をご覧になられたお客様からは“明るい空間になりました!”とお喜びのお言葉をいただき、弊社も大変嬉しく感じています。
- お客様
- 株式会社 ダイチ・コーポレーション
- 業種
- 不動産の売買・賃貸・リフォーム業、⼩売業
- 工事範囲
- エントランス、店舗スペース、業務スペース、トイレ、倉庫
- 坪数
- 約24.8坪
- 設計打合せ
- 約4.5ヶ月
- 工事期間
- 2ヶ月
お気軽にご連絡下さい!